飛鳥書道教室のご案内
年長さん~大人の方の硬筆、毛筆、ペン字、実用書の少人数指導を行っております。
お教室は武蔵野市吉祥寺北町にあります。成蹊大学のすぐ近くです。
親子でご一緒に習われたり、お稽古のお振替えや段級位の取得も出来ます。
自己肯定感を育むポジティブな言葉を使用し褒めて伸ばす指導をしております。
お稽古の無料体験も行っておりますのでお気軽にお申し込み下さい。
子供の部(年長~高校生)
1.お稽古日と時間
お稽古の時間は硬筆、毛筆ともに1回45分です。
第1・3火、水、木、金曜日、第2・4木、金曜日
16:00~16:45、17:00~17:45、18:00~18:45
月2回の場合第1・3週または第2・4週、月4回の場合第1~4週です。
2.諸費用
(1)入会金 3,000円
(2)月 謝 月2回 4,000円、月4回 8,000円
硬筆のみ、毛筆のみ、硬筆毛筆1回ずつなどお好きな組み合わせでお稽古が出来ます。
※欠席された場合でも月謝の一部返金は行っておりません。
2ヶ月以上お休みされる場合は、休会費として1ヶ月につきお月謝の半額をお納め下さい。
(3)競書代 月1冊 700円
教材として競書誌「書佑」を毎月使用します。半年ごとに集金いたします。
3.持ち物
<硬筆>
鉛筆、消しゴム、ノート、競書誌
ご入会特典として鉛筆、キャップ、消しゴム、ノートをプレゼントしております。
初回は筆箱があれば大丈夫です。
<毛筆>
筆、筆巻き、お手本、競書誌
ご入会特典として筆巻きをプレゼントしております。
筆と筆巻きは教室で購入することが出来ます。
墨液、半紙、 硯、文鎮、下敷き等は教室に用意してあります。
大人の部(大学生以上)
硬筆と毛筆のクラスがあります。
<硬筆>ペン字と実用書のみのお稽古で1回45分です。
<毛筆>ご希望によりペン字、実用書を含む1回90分のお稽古です。
1.お稽古日と時間
<硬筆>
第1・3火、水、木、金曜日、第2・4木、金曜日
16:00~16:45、17:00~17:45、18:00~18:45
<毛筆>
第1・3火、水、木、金曜日、第2・4木、金曜日
16:00~17:30、17:00~18:30
月2回の場合第1・3週または第2・4週、月4回の場合第1~4週です。
2.諸費用
(1)入会金 3,000円
(2)月謝
<硬筆>月2回 4,000円 、月4回 8,000円
<毛筆>月2回 6,000円
※欠席された場合でも月謝の一部返金は行っておりません。
2ヶ月以上お休みされる場合は、休会費として1ヶ月につきお月謝の半額をお納め下さい。
(3)競書代 月1冊 700円
教材として競書誌「書佑」を毎月使用します。半年ごとに集金いたします。
3.持ち物
<硬筆>
競書誌とペン字は水性ボールペンと硬筆用紙(200円)、実用書は筆ペンと半紙をご持参下さい。
<毛筆>
筆、筆巻き、半紙、競書誌をご持参下さい。
筆、筆巻き、半紙は教室で購入することが出来ます。
墨液、硯、文鎮、下敷き等は教室に用意してあります。